個人でできる受動喫煙対策!受動喫煙に配慮してたばこを楽しむ方法は?

たばこを楽しむこと自体は自由であっても、望まない受動喫煙が生じないよう厳格なルールが定められました。それが、健康増進法改正に伴う受動喫煙対策の厳格化です。この記事では、受動喫煙対策が必須化された経緯と受動喫煙に配慮してたばこを楽しむ方法を解説します。

健康増進法の改正により、受動喫煙対策が“マナー”から“ルール”へ!

2018年に健康増進法を一部改正する法律が成立し、2020年4月より全面施行されました。以下では、健康増進法の改正によって変わったことを具体的に解説します。

具体的には何が変わった?法律改正内容の要点

受動喫煙を望まない人がたばこの煙の影響を受けることがないよう、健康増進法の一部改正によって、身の回りの多くの場所が、原則禁煙とされました。改正された健康増進法では、多くの人が利用する施設等の管理者に、受動喫煙を防止するために必要な措置をとるよう努める義務を課しています。具体的には、禁煙すべき場所に喫煙器具・設備を置かないなどの配慮が必要です。 さらに、健康増進法の一部改正によって、国や地方自治体には受動喫煙による健康影響などに関するパンフレットを作成して周知啓発する責任が課されました。

義務化された「禁煙エリア」の具体例

多くの利用者がいる施設・旅客運送事業(船舶・鉄道など)・飲食店・ホテル・事務所など多くの場所の屋内は原則的に禁煙エリアの対象です。学校・病院・児童福祉施設等・行政機関にはとくに厳しいルールが課され、屋外を含めた敷地すべてが原則的に禁煙エリアとして扱われます。ただし、屋外において受動喫煙を防止するために必要な措置をとった場合は例外として、所定の場所にて、たばこを吸うことが可能です。また、ホテルの場合、客室など人の居住の用に供する場所は禁煙措置の適用範囲から外れます。
一定の条件を満たす飲食店・ホテル・事務所などにおいては、喫煙専用室・加熱式たばこ専用喫煙室を設けることが認められます。つまり、室内は原則的に禁煙エリアであるものの、飲食店の一画にたばこを吸える場所を設けることはできるということです。

健康増進法の一部改正を受けてもなおたばこを楽しめる場所が一定数確保されているとはいえ、たばこを吸う人は社会の流れを重く受け止め、望まない受動喫煙を起こさないように気をつけることが大切です。同法の規制対象に含まれていない屋外・家庭などにおいても、望まない受動喫煙を防ぐように配慮しましょう。

個人でできる対策はある?受動喫煙に配慮してたばこを楽しむポイント

では、喫煙する人は具体的に、どのような点に配慮してたばこを楽しめばよいのでしょうか。以下では、受動喫煙に配慮してたばこを楽しむためのポイントを解説します。

自宅や車内など、受動喫煙の恐れが高い空間では喫煙を避ける

まず、受動喫煙の恐れが高い空間では喫煙を避けることです。身近な例では自宅や自家用車の車内が受動喫煙の恐れが高い空間にあたります。例えば自宅で喫煙する場合は、窓やドアを閉めた状態で、ベランダなど屋外で喫煙する方法が考えられます。

また、屋外において喫煙する場合であっても、周囲に配慮することが求められます。できるだけ人のいない場所で喫煙すること、子どもや患者など、特に配慮が必要な人がいる場所では喫煙を控えることが必要です。

喫煙する人は、窓やドアを閉めた状態で、ベランダなど屋外で喫煙する方法が選択肢となります。

加熱式など、煙の少ないたばこに変える

受動喫煙に配慮してたばこを楽しむためには、加熱式などのたばこに切り替える方法があります。加熱式たばことは、たばこ葉を加熱し、発生する蒸気を吸うスタイルのたばこを指します。厳密にいうと、加熱式たばこから出るものは「たばこ煙」ではなく、蒸気です。このことから、紙巻たばこに比べて喫煙できる場所の制限がゆるくなります。

煙が発生しない「オーラルたばこ」を活用する

加熱式たばこ以外の選択肢としては、オーラルたばこに切り替える方法があります。オーラルたばことは、口に直接たばこを含み、味や香りを楽しむたばこのことです。 オーラルたばこは口の中からニコチンを吸収する方式であるため、煙や蒸気が発生しません。そのため、周囲の人に迷惑をかける心配なくたばこを楽しめます。さらに、オーラルたばこは、健康増進法の喫煙場所規制の対象に含まれません。そのため、飲食店など原則禁煙とされる場所においても使用できます。

喫煙者は必見!受動喫煙対策以外にも、魅力の多いオーラルたばこ

オーラルたばこの魅力は、煙や蒸気が出ないこと以外にも多くあります。まず、コンパクトな容器に入っている商品が多く、持ち歩きに便利な点です。どこへでも持ち運べます。 また、オーラルたばこは口に含むタイプの商品であるため、たばこを楽しむ目的で、職場や事務所のデスクを離れる必要がありません。通常の紙巻たばこや加熱式たばこからオーラルたばこに切り替えることで、作業を中断するストレスから解放されます。たばこを吸わない人から「休憩が多い」と注意されることもなくなるため、肩身の狭い思いをする機会も減るでしょう。 また、オーラルたばこは、飛行機や新幹線で長時間移動する際の心強い味方です。喫煙者の中には、長時間の移動中にたばこを吸えないことに対して、ストレスを感じた経験を持つ人も多いでしょう。オーラルたばこに切り替えれば、いつでも好きなタイミングでたばこを楽しめるため、ストレスフリーです。

まとめ

健康増進法の改正によって、ホテル・飲食店・事務所など多くの場所が原則禁煙エリアとして扱われるようになりました。改正された健康増進法では、たばこを楽しむ人に対して、禁煙エリア以外においても受動喫煙に配慮するように求めています。法律に沿った形でたばこを楽しむためには、紙巻たばこから加熱式たばこやオーラルたばこへ切り替える方法も考えられます。受動喫煙に配慮した、新しいスタイルのたばこへ切り替えることを検討してみてはいかがでしょうか。

一覧へ戻る