たばこの消臭でおすすめの方法やアイテムは? 選ぶ際のポイントも紹介

室内でたばこを吸ったあとの臭いを消したい、飲み会のあとで洋服についたたばこの臭いを消したいなど、たばこの臭いで困ったことはありませんか。この記事では、たばこの消臭でおすすめの方法やアイテムを紹介します。気になる臭いを解消するため、効果的な消臭方法を知っておきましょう。

たばこのおすすめ消臭方法

たばこには、ニコチン、タールをはじめとする数百以上ものさまざま成分が含まれています。たばこ独特の臭いはこの成分の多さが原因とされています。このような多種多様な汚れ・臭いを落とすには、消臭アイテムなどを使うのが効果的と考えられています。

洋服や部屋に残ったたばこの臭いが気になるときには、汚れ落としに効果を発揮する重曹水や、各種消臭アイテム、空気清浄機などの使用が効果的です。消臭アイテムのほかに、掃除・換気など、おすすめの消臭方法も紹介します。

重曹水を活用する

洋服や部屋のカーテンなどについたたばこの臭いは、普通の洗剤で洗濯するだけでは落ちないときもあります。たばこの煙は粒子が細かいため、長時間たばこの煙を浴びてしまうとさまざまな成分が洋服の繊維の奥まで入り込んでしまいます。

繊維に付着するヤニ汚れの原因となるタールを落として臭いを消すには、弱アルカリ性の重曹を使うのが効果的です。たばこの臭いが気になる洋服がある場合には、一度重曹水につけ置きしてから選択するとよいでしょう。つけ置きするときには洗面器やたらいなどを準備し、そのなかに約40℃のぬるま湯と重曹を大さじ3杯ほど入れて重曹水を作ります。洗面器に服をつけて30分~2時間程度つけ置きしてから洗濯をすると、たばこの臭いが落ちやすくなります。

消臭アイテムと空気清浄機を併用する

たばこの煙で部屋の中、車の中などの臭いが気になるときに使いたいのが消臭アイテムと空気清浄機です。消臭アイテムだけでは日常的なたばこの臭いが取れないケースがあるため、消臭効果を高めるには置くタイプの消臭アイテムと空気清浄機を一緒に使う方法もおすすめです。

たばこの臭い専用の消臭剤や、臭い成分を中和するアミノ酸成分タイプ、即効性の高い両性界面活性剤系消臭剤、24時間しっかり消臭できるプラグタイプの消臭剤など、消臭効果の高いアイテムはたばこの臭い対策に最適です。
さらに、集じん性が高い、脱臭用活性炭フィルターに優れている、高濃度イオンで消臭力が高いなど、たばこの臭いに高い効果を持つ空気清浄機を併せて使うと、臭いを強力にカットできます。

消臭したい部屋を掃除する

来客の予定があるときなど、たばこの臭いが気になるときには部屋の中を掃除するのも効果的です。臭いを消すために芳香剤を使った場合、芳香剤の香りがたばこの臭いと混ざってしまい逆に臭いが強くなるかもしれません。先に部屋を掃除することで、部屋に残っている臭いの元を取り除けます。

掃除のときには、洗剤を薄めたお湯をつけた雑巾で気になる場所を拭き取ると汚れを落とせます。たばこの主流煙はタールなどの成分を含んだ酸性で、副流煙はアンモニアなどを含むアルカリ性といった特徴があります。そのため、タールの汚れは重曹、それ以外の汚れはクエン酸などを含む酸性の洗剤を使うのがおすすめです。たばこをよく吸う部屋や場所から掃除して臭いを落としていきます。臭い移りの原因になるため、たばこの灰は先に片づけておくことも大事です。

消臭アイテムをゴミ箱や袋にも使う

吸い殻の臭いがゴミ箱から漏れている場合にも、部屋にたばこ臭が残りやすくなります。ゴミ箱からの臭い漏れを防ぐためには、消臭アイテムをゴミ箱のなかに入れておくのがおすすめです。ゴミ箱の中に直接消臭スプレーをかけたり、ゴミ箱や灰皿にコーヒーを淹れたあとのコーヒーかすを入れたりしておくと、こもっている臭いが抑えられます。
さらにたばこの臭い漏れを強力に防ぎたいときには、吸い殻を捨てるときに臭い漏れしにくいジップパックなどに入れてしっかり口を閉じてからゴミ箱に捨てると、ゴミ箱のなかにも気になる臭いが広がりません。

たばこを吸った後はこまめに換気する

たばこの臭いを部屋に残さないためには、こまめに換気するなどの対策も効果的です。換気をすると、室内の空気が入れ替わると同時にたばこの臭いも消えていきます。たばこを吸うときに窓を開けて換気をするだけでも、室内に気になる臭いを残さずに済みます。

自分では室内の臭いに気づきにくいため、臭いが残っていないと思っていても訪問客が不快に感じる臭いが残っているかもしれません。臭いをなくすためには、喫煙時だけでなく、たばこを吸っていないときでもこまめに換気をしておくことが大切です。できる限り室内に臭いを残さない方法として、換気扇の下での喫煙もおすすめです。窓を開けられないときでも、臭いをすぐ外に逃がしてくれます。

たばこ消臭も兼ねて掃除業者に依頼する

長年放っておいて染みついてしまったたばこの臭いは、なかなか簡単に落とすことができません。掃除や消臭を試してみても自分では臭いが落とせなかった、というときには、専門業者にハウスクリーニングを依頼するのもおすすめです。
ハウスクリーニングの業者には、部屋の消臭専門の業者もあるため、自分では落とせない臭いまでプロの技術できれいに除去してもらえます。たばこの臭いだけでなく、ペットの臭い、介護臭、カビの臭い、生活臭など、不快感を与えるさまざまな臭いまでリセットできる大きな効果が期待できます。長期間かけてたばこのヤニや臭いが染み込んでしまった壁紙の臭いが取れない場合は、壁紙の貼り換えも効果的です。

衣服や小物の手入れをする

喫煙後や喫煙可能な場所にいたあとに、いつの間にかたばこの臭いが洋服についていたということも多いのではないでしょうか。上着やスーツ、コートなど、衣服にたばこの灰などがついているのに気づかないままにしていると、臭いが落ちにくくなるため注意が必要です。
部屋に置いてある小物や衣服についている汚れは臭いの元になるため、これらのお手入れをすることも消臭方法のひとつです。
服に臭いの元となりやすいほこりや汚れがつかないように、粘着式クリーナーなどでこまめにほこりを取っているだけでも臭い対策に効果的です。臭いがつく前に消臭スプレーをあらかじめ衣服などにかけておくこともおすすめです。

衣服の洗濯に柔軟剤を利用する

臭いのつきやすい衣服は、消臭成分の含まれた柔軟剤で洗うことでたばこの臭いを除去できる場合もあります。洗濯時に汚れや臭いがついた衣服を洗ったあとで、臭いを消す効果の高い柔軟剤を使うと消臭成分が繊維の奥まで入り込みます。衣類が乾いてからもしばらく衣服の消臭効果が保たれるので、気になる臭いの問題解決におすすめです。
柔軟剤によってはたばこの臭いが衣類につくことを防ぐ効果も期待できます。洗濯と同時に使うだけの柔軟剤の利用で、簡単に臭い対策が可能です。

たばこの消臭におすすめのアイテム

たばこの消臭におすすめのアイテムには、消臭専用スプレー、たばこ専用の消臭剤、装着タイプの消臭剤などさまざまな種類があります。消臭アイテムを正しく活用すると、効率的にたばこの臭い対策ができます。

消臭専用スプレー

臭いが気になったときにサッと使えるアイテムが消臭専用スプレーです。即効性があるので、臭いが気になる場所や来客前の室内などにスプレーをかけるだけで、すぐに気になる臭いを消せます。スプレータイプは持ち運びしやすいものが多く、室内だけでなく車内や職場などの消臭に使う場合にも便利です。たばこの臭いを消す際に別の香りが残ってしまうのが苦手な場合には、無香料タイプを選ぶのがおすすめです。

たばこ専用の消臭剤

たばこの臭いを消す基本的な消臭アイテムが消臭剤です。部屋に置いておくと、中身がなくなるまで消臭成分が働いて部屋の臭いを消してくれます。消臭効果の高いものを使いたい場合には、たばこの臭い専用のタイプやストロング消臭タイプなどを選ぶと安心です。
消臭剤にはさまざまな種類があります。置いているのが分かりにくい目立たないタイプからおしゃれなジェルボールタイプ、インテリアに馴染みやすいデザインのものなどから、部屋に置きやすいタイプを選べます。

装着タイプの消臭剤

クリップや吊り下げ型など装着できるタイプの消臭剤は、車や部屋の邪魔にならないところにセットできるため、置き場所を取らない消臭剤を使いたいときにおすすめです。エアコンの送風口に取り付けるクリップ型などは、場所を取らず車内の空気に消臭効果を広げやすい特徴があります。
装着タイプはナチュラルな雰囲気やおしゃれなデザイン、かわいいキャラクターものなど、その種類もさまざま。小型タイプのものが多く、場所を取らず実用性の高いインテリアとしても気軽に使用できます。

光触媒のアイテム

たばこの消臭に適していると人気が上昇しているのが光触媒のアイテムです。これらは光による酸化・分解効果を高めてたばこの臭いの元となるアンモニアやアセトアルデヒドなどの化学物質をすばやく分解、気になる臭いを消してくれます。
酸性やアルカリ性の消臭成分を持つ消臭剤は、中性の臭い成分アセトアルデヒドの臭いを消しにくい場合があります。ところが、光触媒の強い酸化力なら、たばこの煙に含まれる臭い物質を酸化させて分解し、臭い成分を強力に除去することが可能です。光の当たる場所に置いて使用する光触媒のアイテムには、造花や観葉植物などのタイプがあります。

洗剤や柔軟剤

柔軟剤や洗剤も、たばこの臭い対策のアイテムとして活用可能です。たばこの臭いは、多くの成分が混ざっていて落ちにくいとされています。ただし、衣類についたたばこの臭い成分には水溶性のものが多いため、臭いが染みつく前に何度か洗濯することで臭いが消える可能性があります。
さらに消臭効果の高い柔軟剤を使った場合には、衣類のたばこ臭さを取り除いていつまでも消臭効果をキープすることが可能です。洗剤や柔軟剤でたばこの臭いを取り除いたあとにスプレータイプの消臭剤をかけるなど、消臭剤と併用するとより効果がアップします。

たばこの消臭アイテムを選ぶ際のポイント

たばこの消臭アイテムには、さまざまな種類があります。消臭剤のタイプや香り、適した使用場所など、選ぶポイントを押さえて使いやすいものを選びましょう。

タイプで選ぶ

消臭アイテムは、無香料の消臭剤と消臭芳香剤のように、臭いを消す目的のものと別の香りを残せるものでタイプが異なります。使い方で考えると、即効性のあるスプレータイプや、常時消臭効果が期待できる置き型と吊り下げ型、消臭効果の強力な拡散型などがあり、使う場所や使うシーンに合うものを選ぶ必要があります。
臭いの気になるときだけ使いたい場合にはスプレータイプ、たばこを吸う部屋の消臭に使いたい場合には置き型タイプなど、消臭アイテムの特徴から選ぶのがひとつの方法です。

香りで選ぶ

消臭アイテムに香料が使われているタイプだと、たばこの臭いを消しながら好きな香りを楽しめます。各メーカーから柑橘系、グリーンハーブ系、ミント系など豊富な種類の芳香消臭剤が販売されているため、気に入った香りを選んで使えるところが魅力です。たばこ用芳香消臭剤は強い香りがするものも多いため、控えめの香りを楽しみたいときには微香料のタイプを選ぶのがおすすめです。

使う場所に合わせて選ぶ

たばこの消臭アイテムは、使用する場所に適したものを選ぶことも大切です。室内に置いて使う場合には、置き型の液体タイプやビーズタイプ、ゼリータイプなどでも問題ありません。ただし、デザイン性を気にするならおしゃれ度の高いビーズタイプ、消臭力を調節したいときには液体タイプがおすすめです。

車内の消臭に使いたい場合は、倒れてもこぼれにくいゼリータイプの消臭剤だと安全に使えます。車内用にはコンパクトな消臭剤も多数販売されています。外出先での臭い対策には、持ち歩きできるスプレーやウェットシートタイプの消臭剤がおすすめです。カバンなどに入れておけば、気になるときにサッと出して使えます。

煙やヤニが出ないオーラルたばこもおすすめ

たばこの臭いがどうしても気になる場合には、煙やヤニが一切発生しないオーラルたばこに切り替えるのもおすすめです。オーラルたばこは、たばこ葉や香味料などを含んだパウチ(小袋)を歯茎と頬の内側の間に挟み、口腔内からニコチンを接種するものです。火を使わないので煙やタール(ヤニ)が発生せず、喫煙所以外でも楽しめるため愛用者が増えている新しいたばこです。

BATのオーラルたばこ「VELO(ベロ)」は、煙が発生しないため、たばこの臭いが壁紙やカーテン、衣類などに付着することがありません。また、紙巻たばこに比べて約99%の有害物質を削減※ しています。自宅でリモートワークをする際も、煙の臭いや副流煙のリスクを気にする必要がありません。一度口に入れると最長で30分持続するため、仕事の妨げにもならないのも嬉しいポイントです。

※ 世界保健機関が紙巻たばこ煙中から低減を推奨する9種類の有害性物質の平均値に関して、リファレンス紙巻たばこ(タール約9mg)から出る煙とVELOパウチの使用中に発生する物質とを比較した結果、約99%低減されていることを意味します。本製品は依存性のあるニコチンを含みます。この表現は、健康へのリスクがないことを意味するものではありません。

まとめ

たばこの臭いは時間が経つと部屋や衣類に染み込むため、早めに落とすことが大切です。落ちにくいたばこの臭いは、重曹や専用の消臭剤などを使用すると効果的に改善できます。部屋に残ったたばこの臭いを強力に消臭するには、消臭剤と専用の空気清浄機を併用するとより効果的です。自分では気づきにくいたばこの臭い対策として、普段からこまめな換気や掃除などを行うのも効果的です。

一覧へ戻る